- 大阪城(日本100名城)
- 千早城(日本100名城)
- 芥川山城(続日本100名城)
- 飯盛城(続日本100名城)
- 岸和田城(続日本100名城)
どうも日本の名城.com編集長の吉田です。
大阪府には、日本100名城に2城、続日本100名城に3城が選出されています。
↑ピンの説明欄にあるURLをクリック!詳細記事をチェック!↑
タップできる目次
①大阪城(おおさかじょう)
織田信長の没後、主導権を握ったのが『豊臣秀吉』になります。
天正11年(1583年)、石山本願寺跡に『大阪城』を築き上げました。
1615年、大阪夏の陣で徳川軍の攻撃をうけ落城しました。
大坂城は2代目将軍『徳川秀忠』の命で元和6年(1620年)から10年の歳月をかけて再築されました。
江戸幕府の西日本の拠点として大きな役割を果たしました。
日本100名城のNo.54に選出されています。
お城名 | 大阪城(おおさかじょう) |
---|---|
住所 | 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1 |
別名 | 錦城、金城 |
天守建造年 | 1583年(天正11年) |
築城主 | 豊臣秀吉 |
天守構造 | 独立式望楼型5重8階 |
遺構 | 櫓、門、石垣、堀 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 12月28日から翌年1月1日 |
入場料 | 大人:600円 中学生以下:無料 |
見学時間の目安 | 2~3時間程度 大阪城公園がかなり広いのでかなり歩くぞ! |
お問い合わせ | 06-6941-3044 |
公式サイト | https://www.osakacastle.net/ |
備考 | 日本100名城 大阪城1階のインフォメーションにて |
大阪城の場所
- 住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1
- 電話番号:06-6941-3044
②千早城(ちはやじょう)
鎌倉時代末期より南北朝時代に存在した城で、楠木正成により築城されました。
四方を絶壁に囲まれ要塞堅固を誇ったといわれる連郭式山城で、楠木七城の一つとして知られています。
日本100名城のNo.55に選出されています。
お城名 | 千早城(ちはやじょう) |
---|---|
住所 | 〒585-0051 大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早 |
別名 | 楠木詰城、金剛山城、千早の詰め城、千早のかくれ城 |
築城年 | 元弘2年/正慶元年(1332年) |
築城主 | 楠木正成 |
遺構 | 曲輪、空堀 |
公式サイト | http://www.chihayaakasaka.org/spot/castle.html |
備考 | 日本100名城(No.55) 設置場所:金剛山麓 まつまさ |
千早城の場所
- 住所:〒585-0051 大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早
③芥川山城(あくたがわさんじょう)
芥川山城は飯盛山城と共に大阪府下では最も規模が大きな城跡で、遺構の残存状態も良好な戦国時代の典型的な山城です。
続日本100名城のNo.159に選出されています。
お城名 | 芥川山城(あくたがわさんじょう) |
---|---|
住所 | 〒569-1051 大阪府高槻市 大字 大字原 |
別名 | 芥川城、原城、三好山城 |
築城年 | 永正12年(1515年)か |
築城主 | 細川高国 |
天守構造 | なし |
遺構 | 曲輪、堀切、石垣、土塁、土橋、虎口 |
お問い合わせ | 072-674-7652(文化財課) |
公式サイト | http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/rekishikan/jidai/kamakura/1327658866188.html |
備考 | 続日本100名城(No.159) 設置場所:高槻市立しろあと歴史館 |
芥川山城の場所
- 住所:〒569-1051 大阪府高槻市 大字 大字原
- 電話番号:072-674-7652(文化財課)
④飯盛城(いいもりじょう)
中世の山城としては、かなり大きな部類に属し、強固な要塞でした。
三好長慶の居城としても知られています。
続日本100名城のNo.160に選出されています。
お城名 | 飯盛城(いいもりじょう) |
---|---|
住所 | 〒574-0011 大阪府大東市大字北條2377 |
別名 | 飯盛山城 |
築城年 | 建武年間(1334年 – 1338年) |
築城主 | 佐々目憲法か木沢長政 |
天守構造 | なし |
遺構 | 石垣・竪堀・畝状竪堀群・堀切・井戸跡 |
お問い合わせ | 072-870-9105 |
公式サイト | http://www.city.daito.lg.jp/ |
備考 | 続日本100名城(No.160) 設置場所:四條畷市立歴史民俗資料館 |
飯盛城の場所
- 住所:〒574-0011 大阪府大東市大字北條2377
- 電話番号:072-870-9105
⑤岸和田城(きしわだじょう)
羽柴秀吉の紀州征伐の拠点として再築城したものを、小出秀政が5重天守を上げる本格的な構えとしました。
松平康重の代に総構えと城下が整備され、岡部宣勝の頃、城の東側に2重、西側に1重の外堀と寺町が増築されています。
江戸時代には岸和田藩の藩庁が置かれました。
庭園は国の名勝に指定されています。
続日本100名城のNo.161に選出されています。
お城名 | 岸和田城(きしわだじょう) |
---|---|
住所 | 〒596-0073 大阪府岸和田市岸城町9−1 |
別名 | 岸ノ和田城、滕城、蟄亀利城、千亀利城 |
築城年 | 応永年間(1394年-1428年) |
築城主 | 信濃泰義? |
天守構造 | 複合式望楼型5重5階(慶長二年、1597年築) 複合式層塔型5重5階(元和五年、1619年改) 現在:連結式望楼型3重3階、外観復興天守(昭和29年、1954年再) |
遺構 | 石垣、堀 |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:00まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日・休日の場合は開館)、 年末年始 |
入場料 |
|
お問い合わせ | 電話番号:072-431-3251 |
公式サイト | http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/36/kishiwadajyo.html |
備考 | 続日本100名城(No.161) 天守入り口にスタンプが設置されています。 |
岸和田城の場所
- 住所:〒596-0073 大阪府岸和田市岸城町9−1
- 電話番号:072-431-3251
日本100名城・続日本100名城の『御城印』まとめ
御城印を入手できる場所をまとめて紹介しています。
日本100名城・続日本100名城の『スタンプ』まとめ
スタンプの設置場所をまとめて紹介しています。
日本100名城・続日本100名城の『場所』まとめ
日本100名城が紫色のピン、続日本100名城が青色のピンだぞ。
ピンの説明欄のURLをクリックして、詳細記事をチェック♪