- 徳島城(日本100名城)
- 勝瑞城(続日本100名城)
- 一宮城(続日本100名城)
どうも日本の名城.com編集長の吉田です。
徳島県には、日本100名城に1城、続日本100名城に2城が選出されています。
↑ピンの説明欄にあるURLをクリック!詳細記事をチェック!↑
タップできる目次
①徳島城(とくしまじょう)
1585年(天正13年)、豊臣秀吉の四国征伐に勲功のあった蜂須賀家政が阿波1国18万6000石を賜り入封します。
当初は一宮城に入城したが、すぐに現在の地に大規模な平山城を築造し、1年半後の1586年(天正14年)完成しました。
以後、江戸時代を通して徳島藩蜂須賀氏25万石の居城となり、明治維新を迎えました。
日本100名城のNo.76に選出されています。
お城名 | 徳島城(とくしまじょう) |
---|---|
住所 | 〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内 |
別名 | 渭山城、渭津城 |
築城年 | 天正13年(1585年) |
築城主 | 蜂須賀家政 |
天守構造 | 不明(1588年・非現存) 東二の丸御三階櫓(1615年以降) |
遺構 | 石垣、堀、庭園 |
お問い合わせ | 電話番号:088-655-9037 |
公式サイト | http://www.city.tokushima.tokushima.jp/johaku/ |
備考 | 日本100名城(No.76) 設置場所:徳島市立徳島城博物館 |
徳島城の場所
- 住所:〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内
- 電話番号:088-655-9037
②勝瑞城(しょうずいじょう)
勝瑞城は鎌倉時代から安土時代まで、淡路国、讃岐国、阿波国の政治、経済、文化の中心地として、天下の勝瑞として名をなしました。
中世地方都市としては他に類を見ないほどに城下町が繁栄し、細川氏9代、三好氏3代の約240年の根拠地として歴史の舞台となりました。
続日本100名城のNo.175に選出されています。
お城名 | 勝瑞城(しょうずいじょう) |
---|---|
住所 | 〒771-1270 徳島県板野郡藍住町勝瑞 |
別名 | 阿波屋形、下屋形、勝瑞屋形、勝瑞城館 |
築城年 | 鎌倉時代初期(他説あり) |
築城主 | 小笠原長清 |
天守構造 | なし |
遺構 | 土塁、水堀、土橋 |
お問い合わせ | 088-641-3466(勝瑞発掘現場事務所) |
公式サイト | http://syugomati-syouzui.sakuraweb.com/ |
備考 | 続日本100名城(No.175) 設置場所:「勝瑞発掘現場事務所(平日)」「武田石油(土日)」 |
勝瑞城の場所
- 住所:〒771-1270 徳島県板野郡藍住町勝瑞
- 電話番号:088-641-3466(勝瑞発掘現場事務所)
③一宮城(いちのみやじょう)
南北朝時代に天険を利用した山城で、のちに大幅に改修されました。
南城と北城の二城から成り、徳島県内で最大級の山城でもあります。
三好氏と長宗我部氏の攻防の舞台にもなりました。
続日本100名城のNo.176に選出されています。
お城名 | 一宮城(いちのみやじょう) |
---|---|
住所 | 〒779-3132 徳島県徳島市一宮町西丁 |
築城年 | 1338年(南朝:延元3年、北朝:暦応元年) |
築城主 | 小笠原長宗 |
天守構造 | 不明(天守に近い建物か櫓門の可能性あり) |
遺構 | 曲輪、石垣、竪堀、空堀、堀切、井戸跡等 |
公式サイト | http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/bunkazai/index.html |
備考 | 続日本100名城(No.176) 設置場所:登山口の赤いポスト |
一宮城の場所
- 住所:〒779-3132 徳島県徳島市一宮町西丁
日本100名城・続日本100名城の『御城印』まとめ
御城印を入手できる場所をまとめて紹介しています。
日本100名城・続日本100名城の『スタンプ』まとめ
スタンプの設置場所をまとめて紹介しています。
日本100名城・続日本100名城の『場所』まとめ
日本100名城が紫色のピン、続日本100名城が青色のピンだぞ。
ピンの説明欄のURLをクリックして、詳細記事をチェック♪