- 七尾城(日本100名城)
- 金沢城(日本100名城)
- 鳥越城(続日本100名城)
どうも日本の名城.com編集長の吉田です。
石川県には、日本100名城に2城、続日本100名城に1城が選出されています。
↑ピンの説明欄にあるURLをクリック!詳細記事をチェック!↑
タップできる目次
①七尾城(ななおじょう)
七尾城は、大小の尾根にも無数の砦を配置した大規模な山城で、上杉謙信の攻撃を1年も耐えた難攻不落の要塞です。
山麓には城下町「千門万戸」があり、山頂にそびえる七尾城の威容は「天宮」とまで称されていました。
日本100名城のNo.34に選出されています。
お城名 | 七尾城(ななおじょう) |
---|---|
住所 | 石川県七尾市古屋敷町竹町 |
別名 | 松尾城、末尾城 |
築城年 | 1428年 – 1429年(正長年間) |
築城主 | 畠山満慶 |
遺構 | 郭、石垣、土塁、堀切、虎口 |
お問い合わせ | 電話番号:0767-53-8437 |
公式サイト | http://www.city.nanao.lg.jp/sportsbunka/kanko/kanko/miru/nanaojoushi.html |
御城印 | 300円 購入場所:「七尾城史資料館」 |
備考 | 日本100名城(No.34) 設置場所:3月中旬~12月中旬は「七尾城史資料館」、12月中旬~3月中旬は「七尾市役所 文化財課」 |
七尾城の場所
- 住所:〒926-0025 石川県七尾市古城町 古屋敷町竹町入会字大塚14番124、15番他
- 電話番号:0767-53-8437
②金沢城(かなざわじょう)
金沢城は、天正11年(1583年)に前田利家が入城し、江戸時代には加賀藩主前田氏の居城でした。
櫓や門に見られる、海鼠(なまこ)壁と屋根に白い鉛瓦が葺かれた外観などが特徴です。
日本100名城のNo.35に選出されています。
お城名 | 金沢城(かなざわじょう) |
---|---|
住所 | 〒920-0937 石川県金沢市丸の内1−1 |
別名 | 尾山城、尾上城、金城 |
築城年 | 天正8年(1580年) |
築城主 | 佐久間盛政 |
天守構造 | 不明(1592年築) 御三階櫓(望楼型3重4階 1603年築)非現存 |
遺構 | 長屋・門、石垣、土塁、堀、移築能舞台 |
営業時間 | 3月1日~10月15日 7:00~18:00 10月16日~2月末日 8:00~17:00 |
休館日 | 年中無休 |
入場料 | 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門
|
お問い合わせ | 電話番号:076-234-3800 |
公式サイト | http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/ |
備考 | 日本100名城(No.35) 設置場所:「二の丸案内所」「石川門入口案内所」 |
金沢城の場所
- 住所:〒920-0937 石川県金沢市丸の内1−1
- 電話番号:076-234-3800
③鳥越城(とりごえじょう)
手取川と大日川の合流点に位置する丘陵先端部を利用して築かれており、空堀や土塁を挟んで尾根筋を巧みに利用しています。
天正初年(1573年)頃、織田信長による加賀一向一揆討滅が図られる中、門徒集団である山内衆の抵抗の拠点として築城されたものです。
続日本100名城のNo.136に選出されています。
お城名 | 鳥越城(とりごえじょう) |
---|---|
住所 | 〒920-2364 石川県白山市杉森町1 |
別名 | 別宮城 |
築城年 | 天正初年(1573年)頃 |
築城主 | 鈴木出羽守 |
天守構造 | なし |
遺構 | 土塁、空堀、曲輪 |
備考 | 続日本100名城(No.136) 設置場所:白山市立鳥越一向一揆歴史館 |
鳥越城の場所
- 住所:〒920-2364 石川県白山市杉森町1
日本100名城・続日本100名城の『御城印』まとめ
御城印を入手できる場所をまとめて紹介しています。
日本100名城・続日本100名城の『スタンプ』まとめ
スタンプの設置場所をまとめて紹介しています。
日本100名城・続日本100名城の『場所』まとめ
日本100名城が紫色のピン、続日本100名城が青色のピンだぞ。
ピンの説明欄のURLをクリックして、詳細記事をチェック♪