『大垣城』の基本情報
お城名 | 大垣城(おおがきじょう) |
---|---|
住所 | 〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目52 |
別名 | 麋城、巨鹿城 |
築城 | 明応9年(1500年) |
築城主 | 竹腰尚綱 |
天守構造 | 望楼型(1594年築) 複合式層塔型3重4階(1620年改) RC造外観復元(1959年再) |
城郭構造 | 連郭輪郭複合式平城 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
入場料 | 郷土館との2館共通券(大人200円) 郷土館・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券(大人600円) 高校生以下無料・団体割引あり(20人以上) |
お問い合わせ | 0584-74-7875 |
見学時間の目安 | 1~2時間程度 |
御城印 | 大垣城内1階受付にて購入可能 |
備考 | 続日本の100名城 設置場所:大垣城1階にて |
公式サイト | http://www.ogakikanko.jp/spot/ogakijyo/ |
今回は、岐阜県大垣市にある『大垣城(おおがきじょう)』にやってきました。
全国的にも珍しい4層の天守を持ち、「城下町・大垣」のシンボルとして市民に親しまれている大垣城だぞ。
タップできる目次
【どこにあるの?】大垣城の住所とアクセス方法
- 住所:〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目52
- 電話番号:0584-74-7875
- 営業時間:9:00~17:00
- JR大垣駅南口から南へ徒歩7分
電車でアクセスする方法
JR大垣駅南口から南へ徒歩7分
『JR大垣駅』から歩いてすぐなので、電車で行くのもおすすめですよ。
【有料駐車場】自動車でアクセスする場合
- 名神高速道路大垣インターチェンジから15分
- 大垣城専用の駐車場なし
- 市営丸の内駐車場(有料。30分100円)あり
専用の駐車場はないけど、市営の駐車場『30分100円が相場』であります。
12時間駐車してもMax500円です。
大垣城のストリートビュー
大垣城のストリートビューだぞ!
事前にどんな感じなのか体感してみたい方におすすめだぞ!
【続日本100名城】大垣城のスタンプや御城印の設置場所は城内1階にて
日本100名城の御城印やスタンプは大垣城内1階で押すことができます。
押し忘れがないように、真っ先に押しておきましょう♪
【岐阜県大垣市】大垣城の天気をチェック
大垣城に行く前に、天気も忘れずにチェックしておきましょう♪
大垣城の写真スポット
大垣城と戸田氏鉄を一緒に撮影
大垣公園には、初代藩主である『戸田氏鉄』氏の像があります。
背景にはいい感じで『大垣城』がありますので、一緒に写真を撮影することをおすすめします。
別アングルから撮影
天守の外観
戦後、再建された天守の外観は、焼失前(国宝時)と異なる部分がありました。
改修により、可能な限り焼失前の外観への復元が行われております。
下から仰ぎ見る大垣城
展望室から見える大垣市の絶景
大垣城の最上階から、大垣市の風景を見ることができます。
大垣城 東門
天守が復興された際に、七口之門の 1つである柳口門がここに移築されました。
かつての要塞!大垣城!
かつての大垣城は、水堀を幾重にもめぐらせた堅城で、現在の3倍以上、櫓の数は10を数える大変規模の大きな要塞だったと言われています。
石階段が魅力
歴史を感じる場所っていいですよね。
純和風の雰囲気ですので、写真撮影におすすめです。
鉄砲穴もチェックしよう!
奥へ行くに従って、狭くなる鉄砲穴です。
いろんな形があって面白いですね。
動画で見る絶景の大垣城
大垣城は春に行くと、ベストな写真や動画を撮影することができますよ。
春爛漫の大垣城を楽しみましょう!
大垣城の歴史を知ろう!
大垣城の沿革
大垣城は、牛屋川を天然の外濠(そとぼり)にとり入れた要塞堅固な平城で、天文4年(1535年)に『宮川安定(みやがわやすさだ)』によって創建されました。
慶長5年(1600年)関ケ原合戦では、西軍の本拠地となって壮絶な攻防戦が繰り広げられました。
空襲で大垣城が消失
昭和20年7月29日の空襲で惜しくも天守閣を焼失しましたが、現在城跡一帯は大垣市民の憩いの場として親しまれております。
【初代大垣藩主】『戸田氏鉄』氏
摂津国尼崎の領主であった『戸田氏鉄(うじかね)』は尼崎における治水事業の手腕が認められました。
1635年(寛永12年)に美濃国大垣藩の藩主になりました。
大垣に入ると、領民を治めるために法令を整備して荒れ地を開墾を奨励し、1万石余りの新田を開発して、藩の財政を強化しました。
大垣城周辺のジオラマ
大垣は治水が大切で、山林の乱伐禁止や植林により山地の保水を図り、洪水時の河川から逆水を防ぐために水門川川口付近に門を作り、治山治水事業を行いました。
関ヶ原合戦と大垣城
関ケ原合戦において、大垣城は大切な働きをしました。
慶長5年(1600年)に石田三成らは徳川家康を討つために美濃に入りました。
当時の大垣城主は豊臣の家臣『伊藤盛宗』でした。
石田三成は大垣城を西軍の拠点として、付近村や西方の南宮山にかけて諸将に陣をはりました。
しかし、西軍は家康の作戦に乗せられて関ケ原合戦では、東軍の勝利で終わります。
天守の消失と再建
復元された天守。昭和34年(1959年)に外観の復元されたが、観光用に窓を大きくする等、消失前と異なる部分がいくつかあった。
改修後の天守。可能な範囲で消失前の外観への復元を行いました。四層の窓の大きさや破風の飾りの有無などを再現されています。
大垣城の天守
4階|展望室
最上階の4階は展望室になっており、四方を見渡せる作りになっています。大垣市の眺めを堪能することができます。
3階|オープンスペース(休憩室)
天守内を階段で上り下りしてると案外疲れるもの。一休みできるスペースが確保されていますので、城主になった気分で天守閣で休憩をとってみましょう。
2階|武士と庶民の文化や生活に関する展示
ジオラマや地図などが展示してあります。
1階|関ケ原合戦と大垣城に関する展示
ジオラマ
ジオラマは当時の風景をイメージするのにとっても参考になります。じっくりと見入ってしまいます。
武器紹介コーナー
武器の紹介がしっかりしています。そしてなんと、実際に手に取って触れる体験コーナーもあり、非常にテンションがあがります。
武具紹介コーナー
武具の説明もしっかりされています。
おみやげ
天守に入ってすぐ左手に、歴史資料はグッズの販売がしてありました。おみやげにいかがでしょうか。
大垣市の観光スポット
郷土館
戸田公入城350年の記念事業として、昭和60年10月9日に開館しました。
歴代大垣藩主戸田公を目的に、郷土大垣に関わる歴史的資料を展示しております。
主な展示物は、戸田氏関係の資料、関ケ原合戦得図屏風、大垣祭りの資料を見ることができます。
大垣市歴史民俗資料館
歴史民俗資料館には、史跡美濃国分寺発掘関係の資料、弥生時代の遺跡やこの付近に点在する出土品・関係写真・模型等を展示しております。
主に明治~昭和初期の西濃地方の農耕文化を中心とした生産用具。日常生活に関係が深い民族資料を展示しております。
アクセス
- 〒503-2227 岐阜県大垣市青野町八反田1240
四季料亭 助六
大垣城に来たらおすすめは、「四季料理 助六」です。
- 〒503-0889 岐阜県大垣市高砂町1丁目20
岐阜県のお城を巡ろう♪
ここでは、東海地方『岐阜県』のお城情報をまとめております。
お城巡りやスタンプリレーなどご参考にしてください。
大垣城の歴代城主
- 竹越重綱
- 竹越尚綱
- 宮川安定
- 織田信辰
- 竹越尚光
- 竹越重直
- 桑原直元
- 氏家直昌
- 氏家行広
- 池田恒興
- 池田輝政
- 羽柴秀次
- 羽柴秀長
- 加藤光泰
- 一柳直末
- 豊臣秀勝
- 豊臣秀俊
- 伊藤盛景
- 伊藤盛正
- 福原長堯
- 松平康重
【まとめ】大垣城の基本情報
お城名 | 大垣城(おおがきじょう) |
---|---|
住所 | 〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目52 |
別名 | 麋城、巨鹿城 |
築城 | 明応9年(1500年) |
築城主 | 竹腰尚綱 |
天守構造 | 望楼型(1594年築) 複合式層塔型3重4階(1620年改) RC造外観復元(1959年再) |
城郭構造 | 連郭輪郭複合式平城 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
入場料 | 郷土館との2館共通券(大人200円) 郷土館・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券(大人600円) 高校生以下無料・団体割引あり(20人以上) |
お問い合わせ | 0584-74-7875 |
公式サイト | http://www.ogakikanko.jp/spot/ogakijyo/ |
というわけで、岐阜県大垣城の紹介でした~!
編集後記
編集後記!
初の岐阜県遠征ということで、じっくり大垣城を見学できました。
大垣城では、様々な武器を直接触ることができたのは、楽しかったですね。
東海地方のお城へ行こう!
名古屋城
お城名 | 名古屋城(なごやじょう) |
---|---|
住所 | 〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1-1 |
別名 | 金鯱城、金城、柳城、亀屋城、蓬左城、鶴が城 |
天守建造年 | 慶長17年(1612年) |
築城主 | 徳川家康 |
天守構造 | 連結式層塔型5重5階地下1階 |
遺構 | 西南隅櫓、東南隅櫓、西北隅櫓、表二之門、旧二之丸 東二之門など |
営業時間 | 午前9時~午後4時30分 ただし、本丸御殿と西南隅櫓への入場は午後4時まで●休園日12月29日~31日、1月1日(4日間) ただし、催事等により変更となる場合あり |
入場料 | ●名古屋城 |
お問い合わせ | 名古屋市観光文化交流局名古屋城総合事務所 電話番号:052-231-1700 ファックス番号:052-201-3646 電子メールアドレス:nagoyajo@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp |
公式サイト | https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/ |
名古屋城は大垣城から1時間以内で行くことができます。
実際に、同日に2つのお城を巡りました。
日本100名城・続日本100名城の位置
みんなの口コミ
お城の魅力・見どころをみんなで共有しましょう!実際に行ってきた感想もぜひぜひ投稿してください。駐車場に困ったとか、城内は歩きにくく運動靴が便利だった、紅葉がきれいだったなどの情報をお待ちしています。
大垣城の口コミ
口コミを書いてみる
|
|
|
0 レビュー