吉野ヶ里は、50ヘクタールにわたる弥生時代の大規模な環濠集落跡です。
吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)の基本情報・スタンプ・駐車場・写真スポット・天気をまとめて紹介していきます。
タップできる目次
『吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)』の基本情報まとめ
| お城名 | 吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園) | 
|---|---|
| 住所 | 〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 | 
| 時期 | 弥生時代(紀元前10世紀頃から、紀元後3世紀中頃) | 
| 営業時間 | 9:00~17:00(6~8月は18:00まで) | 
| 休館日 | 12月31日、1月の第3月曜日とその翌日 | 
| 入場料 | 大人460円、65歳以上200円、中学生以下は無料 | 
| お問い合わせ | 電話番号:0952-55-9333 | 
| 公式サイト | http://www.yoshinogari.jp/ | 
| 備考 | 日本100名城(No.88) 設置場所:吉野ヶ里歴史公園東口  | 
吉田さん
今回は、滋賀県にある『吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)』です。
吉武
さっそく見てみよう!
【どこにあるの?】吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)の住所とアクセス方法
- 住所:〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
 - 電話番号:0952-55-9333
 
吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)へのアクセス方法
吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)へのアクセス方法
車で行く場合
- 長崎自動車道『東脊振I.C.』から約30分
 
公共交通機関で行く場合
- JR九州:長崎本線『神埼駅』から徒歩15分
 
吉田さん
車でも電車でもアクセスしやすいですね。
【有料】駐車場があります!
吉武
東口の南東に駐車場があるぞ!
- 営業時間:午前9:00~午後17:00
 - 普通自動車:310円
 
【佐賀県神埼郡吉野ヶ里町】吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)の天気
【日本100名城】吉野ヶ里の『スタンプ』の設置場所
「吉野ヶ里歴史公園東口」に設置してあります。


吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)の紹介
吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)をドローンで空撮
吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)をドローンで空撮した映像です。
お城などは基本ドローンの飛行は禁止です。特別に許可を得た人だけ撮影できます。
佐賀県のお城を巡ろう!
佐賀県のお城
- 名護屋城(日本100名城)
 - 吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)(日本100名城)
 - 佐賀城(日本100名城)
 - 唐津城(続日本100名城)
 
佐賀県には日本100名城に3城、続日本100名城に1城、選ばれています。
一緒に巡ってみてはいかがでしょうか?
吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)まとめ


| お城名 | 吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園) | 
|---|---|
| 住所 | 〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 | 
| 時期 | 弥生時代(紀元前10世紀頃から、紀元後3世紀中頃) | 
| 営業時間 | 9:00~17:00(6~8月は18:00まで) | 
| 休館日 | 12月31日、1月の第3月曜日とその翌日 | 
| 入場料 | 大人460円、65歳以上200円、中学生以下は無料 | 
| お問い合わせ | 電話番号:0952-55-9333 | 
| 公式サイト | http://www.yoshinogari.jp/ | 
| 備考 | 日本100名城(No.88) 設置場所:吉野ヶ里歴史公園東口  | 
日本100名城・続日本100名城の位置
吉田さん
日本100名城が紫色のピン、続日本100名城が青色のピンになります。
吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)みんなの口コミ
お城の魅力・見どころをみんなで共有しましょう!実際に行ってきた感想もぜひぜひ投稿してください。駐車場に困ったとか、城内は歩きにくく運動靴が便利だった、紅葉がきれいだったなどの情報をお待ちしています。
吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園)の口コミ
| 
 口コミを書いてみる 
 | 
|
| 
 
  | 
|
日本の名城.com
平均評価:  
0 レビュー

																	
																	
																	
																	





















