郡山城(吉田郡山城)は毛利氏の居城として知られ、勢力拡大とともに拡張され山全体を要塞とする巨大な城郭でした。
郡山城の基本情報・御城印・スタンプ・駐車場・写真スポット・天気をまとめて紹介していきます。
タップできる目次
『郡山城』の基本情報まとめ
| お城名 | 郡山城(こおりやまじょう) | 
|---|---|
| 住所 | 〒731-0501 広島県安芸高田市吉田町吉田 | 
| 別名 | 吉田郡山城 | 
| 築城年 | 不明 | 
| 築城主 | 毛利氏 | 
| 遺構 | 曲輪、石垣、土塁、堀切、井戸 | 
| お問い合わせ | 電話番号:0826-47-4024 | 
| 公式サイト | http://www.akitakata.jp/ja/hakubutsukan/ | 
| 御城印 | 300円 購入場所:安芸高田市吉田歴史民俗博物館  | 
| 備考 | 日本100名城(No.72) 設置場所:安芸高田市吉田歴史民俗博物館  | 
吉田さん
今回は、広島県にある『郡山城』です。
吉武
さっそく見てみよう!
【どこにあるの?】郡山城の住所とアクセス方法
- 住所:〒731-0501 広島県安芸高田市吉田町吉田
 - 電話番号:0826-47-4024
 
郡山城へのアクセス方法
郡山城へのアクセス方法
車で行く場合
- 中国自動車道『高田I.C.』から約15分
 
公共交通機関で行く場合
- 広島バスセンターからバス:『安芸高田市役所前』から徒歩5分
 
吉田さん
車でもバスでもアクセスしやすいですね。
【無料】駐車場があります!
吉武
無料駐車場は嬉しいぞ!
- 駐車料金:無料
 
【広島県安芸高田市】郡山城の天気
【日本100名城】郡山城の『スタンプ』の設置場所
「安芸高田市吉田歴史民俗博物館」に設置してあります。


- 営業時間:9時〜17時
 - 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝休日の翌日、年末年始
 - 入館料:15歳以上 300円、小・中学生 150円
 
【300円】郡山城の『御城印』をもらえる場所
「安芸高田市吉田歴史民俗博物館」で購入できます。


- 営業時間:9時〜17時
 - 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝休日の翌日、年末年始
 - 入館料:15歳以上 300円、小・中学生 150円
 
郡山城の紹介
広島県のお城を巡ろう!
広島県のお城
- 福山城(日本100名城)
 - 郡山城(日本100名城)
 - 広島城(日本100名城)
 - 三原城(続日本100名城)
 - 新高山城(続日本100名城)
 
広島県には日本100名城に2城、続日本100名城に3城、選ばれています。
一緒に巡ってみてはいかがでしょうか?
【江戸時代建築最後の名城】広島県『福山城』を超満喫する観光ガイド(住所・写真スポット・御城印・駐車場)を徹底紹介福山城は、1619年に西国鎮護の拠点として水野勝成が入り築城、1622年に完成しました。
江戸時代建築最後の最も完成された名城と称...
郡山城まとめ


| お城名 | 郡山城(こおりやまじょう) | 
|---|---|
| 住所 | 〒731-0501 広島県安芸高田市吉田町吉田 | 
| 別名 | 吉田郡山城 | 
| 築城年 | 不明 | 
| 築城主 | 毛利氏 | 
| 遺構 | 曲輪、石垣、土塁、堀切、井戸 | 
| お問い合わせ | 電話番号:0826-47-4024 | 
| 公式サイト | http://www.akitakata.jp/ja/hakubutsukan/ | 
| 御城印 | 300円 購入場所:安芸高田市吉田歴史民俗博物館  | 
| 備考 | 日本100名城(No.72) 設置場所:安芸高田市吉田歴史民俗博物館  | 
日本100名城・続日本100名城の位置
吉田さん
日本100名城が紫色のピン、続日本100名城が青色のピンになります。
郡山城みんなの口コミ
お城の魅力・見どころをみんなで共有しましょう!実際に行ってきた感想もぜひぜひ投稿してください。駐車場に困ったとか、城内は歩きにくく運動靴が便利だった、紅葉がきれいだったなどの情報をお待ちしています。
郡山城の口コミ
| 
 口コミを書いてみる 
 | 
|
| 
 
  | 
|
日本の名城.com
平均評価:  
0 レビュー

																	
																	
																	
																	





















